大和町立小野小学校

大和町立小野小学校校舎

小野小の特色ある教育活動

あいさつ運動


 4~6年生と計画委員会が中心になって,朝の校門で登校してくる子供たちを迎えます。

 中にはしっかり止まってから挨拶する人もいて,挨拶をする方もされる方も1日を気持ちよくスタートさせることができます。
 昨年度は2,3年生のボランティアの参加もありました。




長縄集会


 毎年2月に行われる長縄集会。冬休み明けからクラスごとに8の字跳びの練習を積み重ねて,記録を競います。
 体育の時間はもちろん,休み時間にも練習を重ねて,少しずつ記録を伸ばしながら本番に臨みます。
 練習を通してクラスの絆が深まっていきます。






異学年交流



 毎週金曜日の業前には,縦割り交流の時間があります。クラスが多いので,1-1,3-1,5-1というように組み合わせながらゲームをして交流を深めます。
 この他にも,6年生が休み時間に1年生と一緒に遊んだり,給食の準備・片付けを手伝ったりするなどさまざまな場面で学年間の交流があります。




パル&ハーモニー夏祭りの参加



 毎年8月にわかば公園で開かれるパル&ハーモニー夏祭りでは,6年生が運動会で踊ったヨサコイソーランを披露します。
 アンコールがかかると櫓の上に数名が上がり,さらに熱い踊りを披露します。

 小野小OBも輪の中に入り,その場にいるみんなが一体感を味わう瞬間がたまりません。




協働教育①「花と緑のボランティア」



 小野小を陰で支えてくださっているのが,たくさんのボランティアさんです。
 「花と緑のボランティア(通称・花ボラ)」さんは季節ごとに学校を訪れて,花壇の整備や花植えをしてくださいます。
 お陰で小野小の子供たちは四季折々の花を楽しんだり,スケッチしたりしながら,潤いのある毎日を送っています。




協働教育②「図書ボランティア」



 昨年度は16名の図書ボランティア(通称図書ボラ)さんたちが,年間30日以上,小野小の子供たちのためにさまざまな活動をしてくださいました。
 写真はブラックライトシアターといって,暗闇の中蛍光塗料で彩色した絵を見せる紙芝居です。作品はすべて図書ボラさんたちの手作りです。
 この他にも絵本の読み聞かせや,季節に合わせた図書室前の飾り作り,図書の整理など小野小の読書活動を力強く支えてくださっています。




協働教育③「稲作」



 校庭の片隅にある田んぼを使って,5年生が稲を育てています。ここでも地元の農家の方が,代かきをしてくださったり,田植えや稲刈りの指導をしてくださいます。
 小野小の子供たちは,5年生になって生まれて初めて田植えや稲刈りをする人がほとんどで,田んぼに素足で入ることに初めは戸惑っていても,ボランティアさんに優しく教えられながら苗を植えるコツ,稲を刈るコツを覚えることができました。




協働教育④「昔遊び」



 1年生の生活科では,地域のおじいさん,おばあさんをお招きして,けん玉やコマ回し,おはじきなどの昔遊びを教わっています。
 コンピュータゲーム世代の子供たちも,シンプルだけれど奥が深い昔遊びに熱中。世代を超えてともに楽しい時間を過ごすことができました。




協働教育⑤「ホリデースクールin小野小」



 毎年11月に行われる,多種多芸な地域の皆さんと教職員が講師となって,さまざまな教室を開く「ホリデースクールin小野小」も,昨年度で14回目を数えました。陶器にそれぞれ好きなデザインをするポーセラーツ,クリスマスリース作り,フットサル教室など,どの教室も大盛況!
 学校と地域を結ぶだけでなく,親と子,地域に住む人同士など,いろいろな交流が生まれるとてもすてきな1日限りの学校です。