大和町立吉岡小学校

大和町立吉岡小学校校舎

学校日記

投稿日:2025.09.19

MIA国際理解教育支援事業(3年生)

20250919_104155_R.jpg

宮城県国際化協会(通称 MIA) 

 私たちが暮らす宮城県には世界約130の国と地域から約2万8千人の人々が暮らしています。その数は、宮城県総人口の約1%にあたり、年々増加しています。

 宮城県国際化協会(通称 MIA / Miyagi International Association)は、県民の豊かな国際感覚を育み、国際交流及び協力に関する幅広い活動を促進するため、市町村及び各種国際交流団体の連絡調整や情報交換の活発化を促進し、かつ、広範な情報の収集及び提供並びに援助等を行うことにより、世界に開かれた宮城を目指し、県民参加による国際交流及び協力の推進を図ることを目的に設立されました。

『MIA国際理解教育支援事業』

 MIA国際理解教育支援事業とは、小中高の児童生徒や生涯教育団体などを対象に、MIA登録の外国人講師を紹介し交流の機会を提供するプログラムです。吉岡小学校では、3年生を対象にMIAより4ヶ国、4人の外国人講師を招き国際理解を深める取り組みを行いました。


ダス・ルーマさん(バングラデシュ)

20250919_105138_R.jpg 20250919_105225_R.jpg


ブイ・レニーさん(ベトナム)

20250919_111029_R.jpg 20250919_105608_R.jpg


ヒロセ・ファヌタさん(ルーマニア)

DSC00610_R.JPG DSC00607_R.JPG


ディタ・ラルチ・デ・フィラさん(インドネシア)

DSC00620_R.JPG 20250919_104634_R.jpg